
ゴールデンウィーク最終日、奥さんとお子さんとスカイツリータウンでやってるカービィカフェに行ってきました(´ω`)ノ
カービィって可愛い(※´ω`※)
赤ちゃん連れは大変なのかなと思いながらも、すごく楽しめました。
というわけで、赤ちゃんを連れてカービィカフェに行った件の体験談と、カービィカフェのレビューでございます(´ω`)
1.それは突然のお誘い
そもそもなぜカービィカフェに行く事になったのか。
その前段(´ω`)
奥さん「ゴールデンウィークは、カービィカフェに行くのだ」
ぱぱび「へけ?」
とっとこハム太郎みたいなやり取りはさておき、ゴールデンウィーク前のある日、奥さんからそんなお誘いがありました。
なんでも、ゴールデンウィーク最終日の5月6日の夕方、カービィカフェの予約が取れたというお話。
僕はカービィカフェのことを全然知らなかったのですが、何でも予約の争奪戦が凄くて、予約自体が大変なんだそう(´ω`)
この何とかカフェってアレでしょう?
キャラクターにちなんだメニューが食べられて、グッズも売ってる、そんな奴でしょ?
ムーミンとかポケモンとかであった。
大変興味があります!
という訳で、ありがたや、お出かけすることにしました(´ω`)
2.カービィカフェまでのアクセス
そして当日、カービィカフェのあるスカイツリータウンまで、電車でドンブラドンブラ行きます(´ω`)我が家から1時間程度(´ω`)
電車だと、京成押上線や、東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線などで行けます(´ω`)
押上周辺は、最終日とは言えやはりゴールデンウィーク。
なかなかの人だかり。
場所はソラマチ4階、スカイツリーに抜ける通りの少し手前のレストラン。
そこにありました、
カービィカフェ!\(´ω`)/

かーわいいー(´ω`)
もう外観が既に可愛い。
カービィカフェ自体にはそんなに知識はないものの、ゲームのカービィは結構好き。
と言ってもスーパーデラックスまでですが(´ω`)
カフェは75分の入れ替え制で、予約時間にならないと中には入れないシステムです。
少し時間があったので、あたりをうろうろしていると、大きなオブジェがありました。

早速そこで記念撮影しようと思ったら(´ω`)
3.まさかの事実、カービィが怖い……
カービィを見た瞬間、
お子さん「ぎゃー!!」
※画像の中では泣き叫んでます。
突然の大泣き。
おいおい、どうしたんだ(´ω`)
今までニコニコしていたのに、大きなカービィを見たら泣き出してしまいました。
カービィも、ワドルディも、コックカワサキもみんな嫌いみたいです(´ω`)
いやしかし、これはまずい(´ω`)
これから入るお店には、お子さんの嫌いなピンクの悪魔が沢山いるのです。
流石に大泣きしたら困ってしまう……。
ひとまずギャンギャン泣くので、カービィ達をあんまり見せないように、ちょうど飾られてた鯉のぼりとか見ながら、入店まで待ちました。
4.そして入店
時間になりお店の待機スペースに行きます。
ここで、予約時間ごとにお店の人に呼ばれます。
お店の人に予約名と身分証を見せたらOK。
入店前に、お店の方から色々説明があります。
主に貰える特典の説明でした。
カービィカフェでは、特典付きのメニューを食べると、お皿とか、カップとか貰えます(´ω`)
説明が終わるといよいよ入店。
我々はベビーカーを持って入店でしたが、店内があまり広くないので、外に置いておいて貰いました(´ω`)
店内入り口入ってすぐの所にフォトスペースがあります(´ω`)
カービィが吸い込んでいる様子をデザインしたパネル。
お子さんがカービィで泣かないか、気が気でない中、写真撮影に臨みます(´ω`)
お店の人「それではいきます!はい、プップップー!」
カービィの住んでるプププランドにちなんだ掛け声。
徹底してますね(´ω`)
しかしプだと口がUの発音になって、タコ口になるのでは、と思いながら写真を撮って貰いました(´ω`)

こんな感じでした(´ω`)
奥さんとお子さん塗りつぶしてます(´ω`)
写真が終わると席へ。
我々は中央のカウンターテーブルでした。
あ、テーブルじゃないんだ、と一瞬思いましたが、用意されてたベビーチェアがカウンター用みたいで。
子供を挟んで両サイドに座ります。
逆にこの布陣の方がお世話しやすくて良かったです(´ω`)
店内はそこかしこにカービィやワドルディや、キャラクターがいて、楽しいです(´ω`)
店内は自由に写真撮影OKということで、皆さんバシバシ撮ってました(´ω`)
メニューをパラパラ。
正直なかなか良いお値段です(´ω`)
でも折角なので、特典付きの奴も欲しいし……。
ちなみに特典付き奴は、その場で食べた食器ではなく、新品が貰えます。
僕は馬鹿なので、ソースまみれの皿とかどうやって持って帰るんだ、と思いました。
そうではないそうです(´ω`)
よくよく迷った末、我々はこんな感じで頼んでみました(´ω`)

奥さんとお子さん塗りつぶしてます(´ω`)
写真が終わると席へ。
我々は中央のカウンターテーブルでした。
あ、テーブルじゃないんだ、と一瞬思いましたが、用意されてたベビーチェアがカウンター用みたいで。
子供を挟んで両サイドに座ります。
逆にこの布陣の方がお世話しやすくて良かったです(´ω`)
店内はそこかしこにカービィやワドルディや、キャラクターがいて、楽しいです(´ω`)
店内は自由に写真撮影OKということで、皆さんバシバシ撮ってました(´ω`)
5.こんな感じで注文
メニューをパラパラ。
正直なかなか良いお値段です(´ω`)
でも折角なので、特典付きの奴も欲しいし……。
ちなみに特典付き奴は、その場で食べた食器ではなく、新品が貰えます。
僕は馬鹿なので、ソースまみれの皿とかどうやって持って帰るんだ、と思いました。
そうではないそうです(´ω`)
よくよく迷った末、我々はこんな感じで頼んでみました(´ω`)
①カービィのすいこみ!ホットドッグwithチーズソース

がぶー(´ω`)
ぱぱびチョイス、一つ目はこれ。
なかなかインパクトのある見た目(´ω`)
その見た目に惹かれて注文。
サニーレタスとソーセージ、人参やトマトなど具沢山。
周りには星型のポテトと、ブロック型の何かがありました(´ω`)
マスタードとケチャップとチーズソースで味わえます(´ω`)
ただ、チーズソースがカービィの陰に隠れて気付かず、食べ終わった後に見つける始末。
マスタードとケチャップでもとても美味しかったです(´ω`)
お店の人から
「カービィが吸い込んじゃう前に食べてね」
的なことを言われます(´ω`)
②クラッコのシュワシュワソーダ とどめの一撃仕立て

クラッコや(´ω`)
雲形のボス、クラッコ型のお飲み物です。
トドメの一撃ということで、横にあるオレンジの液体をかけると。

ぎゃあー(;ω;)
クラッコが溶けて無くなります。
あれ、ゲームでこんな感じやったっけ?!
的なことを思いましたが。
お味はストロベリーソーダ味です。
中には水色のゼリーがいっぱい入ってて、食感を楽しめます。
また、パチパチする雨が入っていて、
「クラッコってたべたらこんな感じなんかなぁ」
と思いながら食べました。
なかなか美味。
コースターが貰えました。
全然関係ないですが、大魔界村のガストって、クラッコに似てますね(´ω`)

奥さんが注文した奴。
この柄どうやって出したのか!
すごい(´ω`)
僕は飲んでないのであれですが、美味しかったみたい。
マグカップとコースターが貰えます(´ω`)

メタナイトはフォンダンショコラを投げていたのか(´ω`)
僕は食べてないのであれですが、美味しかったみたいです(´ω`)

画像が縦だ。
折角なのでお子さんにも一つ。
小学生以下でしか頼めないメニュー。
とにかくお子さんが食べる食べる。
付いてきたミルクも殆ど飲んじゃう勢い。
あんまり味の濃い物はあげられないので、小さく切って少しだけ食べさせました。
カービィカフェ自体は、お子さんがいても全然過ごしやすいお店でした。
逆にお子さんがちょいちょい騒ぐので、その辺で他のお客さんにご迷惑をかけたかもです……。
基本的には静かに食べてたのですが、食べ物が無くなると、大きな声を出して寄越せ寄越せと言うので。
「うー!」とか。
かと言ってあげすぎも良くないので、悩ましいところ。
最後は騒がないように、ヨーグルトをひと舐めずつあげる作戦でしのいでいました……。
幸い、思っていたよりもカービィにビビることなく過ごせたので、そこは良かったです。
まあ、我々も全く落ち着いて食べられなかった事を考えると、もう少し大きくなってからの方が良いですね。
すみませんです。
お店の奥にはグッズコーナーがありました。
料理で使われたプレートや文具など売ってます。
また、ここにも誕生日をお祝いするフォトコーナーがらありました。
ここでカービィのぬいぐるみを見たお子さんがまさかの大泣き。
大きさに限らずカービィが怖いのか?
スプラトゥーンのイカちゃんクッションは問題ないのに。
ちなみに、この後メディコムトイやらポケモンセンターやら、ソラマチの中を色々行って検証したところ、どうやら自分より大きなキャラクターの置物が苦手みたいです。
特に、色の面積がのぺっと広い物がダメみたい。
メタモンのクッションが一番嫌がりました。
よく分からん(´ω`)
というわけでカービィカフェ体験談でした。
初めてのキャラクターものカフェでしたが、とても楽しく過ごせました。
しかしまさか、お子さんがカービィ嫌いだとは思いませんでした(´ω`)
今度はもっとお子さんが大きくなってから来たいですね。
熾烈な予約合戦を経て頑張りたいと思います(´ω`)
でもでも、お子さんと行っても楽しめる、そんな素敵なイベントでした(´ω`)
おわり
クラッコが溶けて無くなります。
あれ、ゲームでこんな感じやったっけ?!
的なことを思いましたが。
お味はストロベリーソーダ味です。
中には水色のゼリーがいっぱい入ってて、食感を楽しめます。
また、パチパチする雨が入っていて、
「クラッコってたべたらこんな感じなんかなぁ」
と思いながら食べました。
なかなか美味。
コースターが貰えました。
全然関係ないですが、大魔界村のガストって、クラッコに似てますね(´ω`)
③アートコレクション・オ・レ

奥さんが注文した奴。
この柄どうやって出したのか!
すごい(´ω`)
僕は飲んでないのであれですが、美味しかったみたい。
マグカップとコースターが貰えます(´ω`)
④メタナイトがマントからこっそり取りだすフォンダンショコラ

メタナイトはフォンダンショコラを投げていたのか(´ω`)
僕は食べてないのであれですが、美味しかったみたいです(´ω`)
⑤カービィバーガー for Kids

画像が縦だ。
折角なのでお子さんにも一つ。
小学生以下でしか頼めないメニュー。
とにかくお子さんが食べる食べる。
付いてきたミルクも殆ど飲んじゃう勢い。
あんまり味の濃い物はあげられないので、小さく切って少しだけ食べさせました。
6.お子さんとの過ごしやすさ
カービィカフェ自体は、お子さんがいても全然過ごしやすいお店でした。
逆にお子さんがちょいちょい騒ぐので、その辺で他のお客さんにご迷惑をかけたかもです……。
基本的には静かに食べてたのですが、食べ物が無くなると、大きな声を出して寄越せ寄越せと言うので。
「うー!」とか。
かと言ってあげすぎも良くないので、悩ましいところ。
最後は騒がないように、ヨーグルトをひと舐めずつあげる作戦でしのいでいました……。
幸い、思っていたよりもカービィにビビることなく過ごせたので、そこは良かったです。
まあ、我々も全く落ち着いて食べられなかった事を考えると、もう少し大きくなってからの方が良いですね。
すみませんです。
7.奥のグッズコーナーも可愛い
お店の奥にはグッズコーナーがありました。
料理で使われたプレートや文具など売ってます。
また、ここにも誕生日をお祝いするフォトコーナーがらありました。
ここでカービィのぬいぐるみを見たお子さんがまさかの大泣き。
大きさに限らずカービィが怖いのか?
スプラトゥーンのイカちゃんクッションは問題ないのに。
ちなみに、この後メディコムトイやらポケモンセンターやら、ソラマチの中を色々行って検証したところ、どうやら自分より大きなキャラクターの置物が苦手みたいです。
特に、色の面積がのぺっと広い物がダメみたい。
メタモンのクッションが一番嫌がりました。
よく分からん(´ω`)
◆まとめ
というわけでカービィカフェ体験談でした。
初めてのキャラクターものカフェでしたが、とても楽しく過ごせました。
しかしまさか、お子さんがカービィ嫌いだとは思いませんでした(´ω`)
今度はもっとお子さんが大きくなってから来たいですね。
熾烈な予約合戦を経て頑張りたいと思います(´ω`)
でもでも、お子さんと行っても楽しめる、そんな素敵なイベントでした(´ω`)
おわり
コメント