f64d61bd6d994e7fb9a3f0bc092ee80c_s


わが家では、奥さんの半年復帰を目指して、保活をしていました。

関連記事:見学行きたての頃の記事はこちら

今回はその続き。保育園を決めて通うまでの色々です。
保活自体は思ったよりも早く決着できたのですが、やっぱり実際に通うとなると、なかなか大変です。

という備忘録。


保育園延べ、15園程見学


前回に引き続き保育園を見学に行って回ります。
認可、認証、認可外問わず、延べ15園程見学。
殆ど奥さんが行ってくれました。すまぬ(;ω;)

保育園によって色々特色があるのですが、総じて言えるのは、

認可 > 認証 > 認可外

の順にクオリティが高いということ。
やはり国の基準に適合した保育園は伊達じゃないぜ……。
具体的には、
  • 先生の数が園児に対して多いか程よい
  • 設備が綺麗、安全
  • 先生の免許や資格取得率が高い
などの違いがありました。
認可園の方がこの内容に合致した所が多かったです。

しかし、当然のように認可も認証も、空いていない状況です。
おまけにどの園も、キャンセル待ちだけでも20人位はいるみたい。

同じ人が色々な所に申し込んでいるようなので、実際の待機児童がどれ位いるのか分かりませんが、それでも結構な人数。

そんな中、前回の記事でも書きましたが、認可外にはチラホラ空きがありました。

やっぱりお値段の高さと、安全性?が皆さんのネックになっているようですね。

認可、認証への申し込みも検討しながら、やはり我が家には認可外への入園しか無いなという考えに傾いていました。


そもそもどの辺りまで通えるのか


色々な保育園を候補に入れておいた方が入園に有利なのは事実なのですが、実際に通えないのなら意味が無い。
どの程度の遠さなら通えるのか、よく確認する必要がありました。

その時点で奥さんが2駅先の保育園までの見学に行っていました。

わが家の予定では、
朝 ⇒ 僕が連れていく
夜 ⇒ 奥さんが迎えに行く

のシフトでやろうと思っています。

2駅先というと、1回電車に乗ってから連れていくルート。
そんな事が果たして出来るのか。

色々シミュレートした結果、1駅先のエリアまでで候補にする事に決めました。
現実的にそこまでが限度ですよね。
雨の日、風の日、色々な日にいく事を考えたら。

乗り換えていくのか、自転車で行くのか。方法も色々です。


そして認可外に決める


保活から1カ月経った頃、見学も目ぼしい所は殆ど見てしまいました。

この時点で、空いているのはやはり認可外保育園のみ。

2018年9月入園が希望なので、これ以上探しても仕方ないと思い、認可外に決めてしまう事にしました。

幸い、家から歩いて10分位の所の認可外保育園が空いていて入ることができました。
距離的には何とか問題無さそう。

奥さん的には保育園の姿勢や保育環境にやはり不安があるようです。

乳幼児の死亡事故、7割は認可外保育園で起こっているようで……。

しかし、背に腹は代えられません。
心を決めて申し込み( `ω´ )

ここで改めて料金を確認。

わが家は10時間半の保育時間を希望していて、その料金が、なんと


8万6,000円!!

ぎゃあああああああああああ!!
高いいいいいいいいいい!!
ぼろアパートの家賃分位いいいい!!!!

21日預けるとして、1日あたり4,000円ちょっと……。

なんて高いのだ。
認可保育園の3倍強。

共働き夫婦でも奥さんがパートとかなら、とてもじゃないけど払える金額ではありません。
収入分が丸々保育料になっちゃう……。

念の為、本当に我が家で払えるのか試算したところ、それでも全収入から10万円くらいは残る計算だったので、思い切って決める事にしました。

我が家の最終目標は認可園に入ること。
認可園への切符を手にする為には、認可外などの施設へ預け、ポイントを稼ぐ他無いのです。

今回の決断で、多少なりとも認可園に入り易くなるのであれば……。


こうして保育園を決めました


こうして保育園を決めました。

これから初めてのお子さんがいる共働き生活がやってくるのですが、果たしてやっていく事が出来るのか……。

まだまだ不安が残りますが、やるしかないのでやるだけです。

次回は保育園に通い出したらまた書きます(´ω`)


おわり